http://craseed.net/(請願趣旨HPより引用)
下記、日本の医療制度についての署名活動です。ご協力いただけると幸いです。
2006年4月の診療報酬改定でリハビリテーションの保険医療制度が大きく変わりました。これまで必要に応じて保険診療できていたリハビリが、原則とし て発症から最大180日で打ち切られることになりました。これにより長期のリハビリを要する患者さんの多くが、保険診療の対象外となります。これまでの 保険医療制度改定の流れで、患者さんの負担額が増える流れはありました。しかし、今回はじめて、これまで保険診療できていた患者さんが保険医療から「切 り捨てられる」事態が起こっています。
重傷の脳卒中や骨折などの場合、発症後180日を超えてもリハビリテーションで機能回復をはかれる場合は決して少なくありません。また、獲得した機能的
自立度を維持するために慢性期のリハビリテーションは必要です。これらの患者さんはリハビリを打ち切られるとそれまでに獲得した身体機能の低下、さまざ
まな廃用症候群などがおこり得ます。医療費抑制の観点からさえ、「リハビリ打ち切り」の効果は疑問です。
明日は私たち自身や親族、友人が脳卒中や骨折になるかもしれません。この「リハビリ切り捨て」改訂は決して他人事ではありえません。自ら脳卒中後遺症の
リハビリに励む著名な免疫学者の多田富雄先生を中心として、この制度に反対する署名活動をはじめました。趣意をご理解の上、どうぞご協力ください(インターネット上で署名ができます)。
http://craseed.net/
テーマ : みんなに言いたい事 - ジャンル : ブログ